庚塚新田村
かねづかしんでんむら
[現在地名]吉田町庚塚新田
北は米納津村・雀森村の耕地に接し、東は大通川を境に松橋村(現燕市)。元和四年(一六一八)長岡藩領、承応元年(一六五二)検地があり、もと米納津村と一村で五右衛門新田と称し、分地後改称したという(皇国地誌)。元禄郷帳は米納津村の枝郷とし、高二〇五石一斗余。以後、あまり変わらない。宝永八年(一七一一)の佐渡山村との堰争いの文書に「庚塚村」とある(米納津物語)。元禄一五年(一七〇二)幕府領、文化一二年(一八一五)与板藩領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 