松橋(読み)まつばせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松橋」の意味・わかりやすい解説

松橋
まつばせ

熊本県中部、下益城(しもましき)郡にあった旧町名(松橋町(まち))。現在は宇城市(うきし)の東部を占める地域。旧松橋町は1889年(明治22)町制施行。1954年(昭和29)豊川(とよかわ)、豊福、当尾(とうのお)の3村と合併。翌年、北接の宇土町(現、宇土市)の大字松山のうち小字岩谷、国嶽(くにたけ)、外野(そとの)の3地区を編入。2005年(平成17)三角(みすみ)町、不知火(しらぬひ)町、小川(おがわ)町、豊野(とよの)町と合併、市制施行して宇城市となった。旧町域は、八代海(やつしろかい)の深奥部、大野川、砂川河口域に位置し、白亜系堆積(たいせき)岩の豊田分丘山地からなる東半域と、沖積層八代(やつしろ)平野の北部を構成している西半域とにほぼ二分される。東半の麦・蔬菜(そさい)・葉タバコ・ブドウ、西半の米・蓮根(れんこん)・イグサメロンなどの栽培対照をなす。JR鹿児島本線松橋駅が西接の不知火地区にあったため、西部地域に久しく町機能が集中していた。しかし、国道3号、218号、266号が整備され、さらに1978年九州自動車道の松橋インターチェンジが開設され、東部に工場住宅造成がかなり進んだ。「福祉の具現化に寄与する町」として身体障害児知的障害児治療養護施設、特別養護老人ホームほかの社会福祉施設などに力を入れている。熊本市のベッドタウン化が進行中。元寇(げんこう)時に活躍した竹崎季長(すえなが)の居城の竹崎城跡がある。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「松橋」の意味・わかりやすい解説

松橋[町]【まつばせ】

熊本県中部,八代(やつしろ)海の最北岸に臨む下益城(しもましき)郡の旧町。明治中期まで大野川の河口港として栄えた。沿岸は干拓地も広く,米作が盛ん。イグサ,メロンも産する。東部はミカンなどの果樹栽培が行われる。鹿児島本線,九州自動車道,国道3号線などが通じる。2005年1月宇土郡三角町,不知火町,下益城郡小川町,豊野町と合併し市制,宇城市となる。38.15km2。2万5009人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松橋」の意味・わかりやすい解説

松橋
まつばせ

熊本県中部,宇城市中部の旧町域。宇土半島基部,八代平野の北端にある。 1889年町制。 1954年当尾村,豊福村,豊川村の3村と合体。 2005年小川町,不知火町,豊野町,三角町と合体し宇城市となる。中心地区の松橋は明治中期まで大野川の河港として栄えたところで,現在は九州各地を結ぶ交通の要地となっている。八代海に臨む干拓地には水田が開け,米作のほか野菜,イグサ,メロンの栽培,内陸の丘陵地ではミカンの栽培が行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「松橋」の意味・わかりやすい解説

松橋 (まつばせ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android