座次(読み)ざじ

精選版 日本国語大辞典 「座次」の意味・読み・例文・類語

ざ‐じ【座次】

  1. 〘 名詞 〙 座席順序席順席次。ざなみ。
    1. [初出の実例]「僧集会為座、前帥藤原朝臣座次可大臣下大納言上由、仰外記行利」(出典御堂関白記‐寛弘二年(1005)二月二五日)
    2. 「其座次は、老中と共に、官の前後の次第によるべし」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)下)
    3. [その他の文献]〔李義山雑纂‐不嫌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「座次」の読み・字形・画数・意味

【座次】ざじ

座の席次。

字通「座」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む