座配(読み)ザハイ

デジタル大辞泉 「座配」の意味・読み・例文・類語

ざ‐はい【座配】

座席を割り当てること。座の順序
一座のとりなし。座もち。
「―にぎやかにとこしめやかに」〈浮・一代男・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「座配」の意味・読み・例文・類語

ざ‐はい【座配】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 座席をわりあてること。また、わりあてられた座席。座順。席次席順。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 人が集まる席で、客が退屈しないように接待すること。座もち。
    1. [初出の実例]「座配(ザハイ)よく、大身小身にうちあひ、取成少もあぐまず」(出典甲陽軍鑑(17C初)品四〇上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む