座隠(読み)ザイン

デジタル大辞泉 「座隠」の意味・読み・例文・類語

ざ‐いん【座隠/×坐隠】

《「世説新語巧芸の「王中郎、囲碁いごを以て坐隠とす」から》碁を打つこと。囲碁は座したまま隠遁できるという気持ちでいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「座隠」の意味・読み・例文・類語

ざ‐いん【座隠】

  1. 〘 名詞 〙 碁を打つこと。囲碁。碁をうちはじめると、居ながらにして隠遁するところからいう。
    1. [初出の実例]「数局囲碁招坐隠」(出典菅家文草(900頃)二・山家晩秋)
    2. [その他の文献]〔世説新語‐巧芸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む