庭立の奏(読み)にわだちのそう

精選版 日本国語大辞典 「庭立の奏」の意味・読み・例文・類語

にわだち【庭立】 の 奏(そう)

  1. 平安時代、二孟の旬(しゅん)に行なわれる旬政で、天皇政務を聴く儀式の称。この日、天皇は紫宸殿に出御し、群臣南庭に列立し、官奏・監物鉤奏・六府番奏・闈司奏が行なわれ、終われば音楽を奏し酒祿を賜う。にわだち。〔九暦‐九暦抄・天暦三年(949)五月一日〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android