廬城部枳莒喩(読み)いおきべの きこゆ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「廬城部枳莒喩」の解説

廬城部枳莒喩 いおきべの-きこゆ

日本書紀」にみえる豪族
雄略天皇3年息子の武彦が伊勢斎宮の稚足姫(わかたらしひめの)皇女をおかしたと中傷され,罪が自分におよぶのをおそれて息子を殺害。安閑天皇元年娘の幡媛(はたひめ)が皇后に献上した首飾り盗品であることが発覚し,幡媛と安芸(あき)(広島県)の屯倉(みやけ)を天皇にさしだした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む