…浜堤の上に砂丘が発達している場合も多い。海が退き,陸地が拡大するにつれて,従来からあった河川はその流れを延長して新しく陸化した地表面を流れる(この河川を延長川extended riverという)。その後,海面の低下や地盤の隆起が継続すれば,延長川によって低地は切りこまれて崖ができ,台地状の地形となる。…
※「延長川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...