すべて 

建築着工統計調査(読み)ケンチクチャッコウトウケイチョウサ

デジタル大辞泉 「建築着工統計調査」の意味・読み・例文・類語

けんちくちゃっこう‐とうけいちょうさ〔ケンチクチヤクコウトウケイテウサ〕【建築着工統計調査】

建築着工統計を作成するために、国土交通省が毎月行う基幹統計調査建築物の着工状況を建築主・構造・用途ごとに把握する建築物着工統計調査住宅の着工状況を把握する住宅着工統計調査、工事費の予定額と実施額の差を調べる補正調査がある。着工統計調査は全数調査、補正調査は無作為抽出による標本調査。第1回の調査は昭和25年(1950)。
[補説]建築物滅失統計調査とともに、建築動態統計調査を構成する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む