山川 日本史小辞典 改訂新版 「建長寺造営料唐船」の解説
建長寺造営料唐船
けんちょうじぞうえいりょうとうせん
建長寺船とも。鎌倉後期の寺社造営料唐船の一つ。建長寺や勝長寿院の造営料獲得のために幕府が派遣し,警固は沿岸の御家人に命じた。1325年(正中2)7月に出航,翌26年(嘉暦元)9月までに帰国した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
建長寺船とも。鎌倉後期の寺社造営料唐船の一つ。建長寺や勝長寿院の造営料獲得のために幕府が派遣し,警固は沿岸の御家人に命じた。1325年(正中2)7月に出航,翌26年(嘉暦元)9月までに帰国した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…鎌倉末期,建長寺造営のために元に派遣された幕府公許の貿易船。当時は建長寺造営料唐船と呼ばれた。鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて,社寺造営の費用を調達するために,幕府が認めた貿易船が次々に元へ派遣された。…
※「建長寺造営料唐船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加