デジタル大辞泉 「警固」の意味・読み・例文・類語 けい‐ご【警固】 [名](スル)非常の事態に備えて守り固めること。また、そのための人や設備。警備。「官邸を警固する」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「警固」の意味・読み・例文・類語 け‐ご【警固】 〘 名詞 〙 ( 「けいご(警固)」の変化した語 )① 軍陣のかまえ。備えの様子。形勢。動静。→けごみ・けごみる。[初出の実例]「城のけこを見そむじたらば、弁慶が腹切らふず」(出典:幸若・とかし(室町末‐近世初))② 「けごみ(警固見)」の略。[初出の実例]「四方のあないをみまはすを、ぬす人のけごなりとは、夢にもさらにしらずして」(出典:浄瑠璃・博多露左衛門色伝授(1708)二) けい‐ご【警固】 〘 名詞 〙 非常の事態に備えて、警戒して、周囲を固めること。また、そのための人や設備。警備。警護。[初出の実例]「六府警固、縁二賀茂祭一也」(出典:日本三代実録‐貞観元年(859)四月二三日)「是を承る警固の武士共もみな鎧の袖をぞぬらしける」(出典:保元物語(1220頃か)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「警固」の解説 警固けご 福岡県:福岡市早良区四箇村警固中世の四(し)ヶ村の内の一。西山(にしやま)村(現西区)を合せた五ヶ村の一であった。応永四年(一三九七)六月二五日の前欠の飯盛宮行事役屋敷注文案(青柳種信資料/飯盛神社関係史料集)によると飯盛(いいもり)宮(現西区)の行事役を負担する「警固村」の六宇の屋敷が書上げられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報