勝長寿院(読み)しょうちょうじゅいん

精選版 日本国語大辞典 「勝長寿院」の意味・読み・例文・類語

しょうちょうじゅ‐いんショウチャウジュヰン【勝長寿院】

  1. ( 「しょうぢょうじゅいん」とも ) 神奈川県鎌倉市雪ノ下にあった寺。山号は阿彌陀山。元暦元年(一一八四源頼朝が父義朝と鎌田正清(政家)の霊をとむらうために建立南御堂大御堂

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「勝長寿院」の意味・わかりやすい解説

勝長寿院 (しょうちょうじゅいん)

神奈川県鎌倉市雪ノ下にあった寺院。阿弥陀山と号した。別称大御堂,南御堂。宗派不明。1185年(文治1),源頼朝が父義朝の菩提を弔うために建立し,当時,鶴岡八幡宮,永福(ようふく)寺とともに鎌倉の三大寺社の一つに数えられた。室町時代に入ってからも鎌倉公方足利氏の尊崇を受けたが,足利成氏古河に移ってからは衰え,やがて廃寺となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の勝長寿院の言及

【鎌倉時代美術】より

… これらの絵画に見られる動向はまだ京都中心的であった。新興都市鎌倉にできた最初の大寺というべき勝長寿院は1185年(文治1)に落慶したが,その作画のために京都から宅磨派の絵師為久を呼び寄せているのもその一例である。しかし同寺の造仏のためには京都の円派や院派仏師ではなく,奈良から慶派の成朝が下った。…

【静御前】より

…鎌倉幕府の正式記録とも目される《吾妻鏡》に,義経の一愛妾の消息が詳記されていることには疑義があり,すでに流布していた静の物語を《吾妻鏡》編纂時に取り込んだものと考えられている。義経の遺児が葬られた勝長寿院が,寺の縁起譚として静の物語を管理していたとの説もある。また,《義経記》では帰洛後静が出家し,天竜寺(田中本は天王寺)の麓に庵を結び,往生を遂げたという。…

※「勝長寿院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android