弓削女王(読み)ゆげのじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弓削女王」の解説

弓削女王 ゆげのじょおう

?-? 奈良時代,三方(みかた)王の妃。
三原王王女。天応2年(782)三方王,陰陽頭(おんようのかみ)山上船主(やまのうえの-ふなぬし)と共謀して桓武(かんむ)天皇をのろったとされ,王とともに日向(ひゅうが)(宮崎県)に流された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む