引き組む(読み)ひきくむ

精選版 日本国語大辞典 「引き組む」の意味・読み・例文・類語

ひき‐く・む【引組】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙ひっくむ(引組)
    1. [初出の実例]「河端にても河中にても、引組(ヒキクン)で落(おとし)勝負を決すべしと、申定て出にけり」(出典源平盛衰記(14C前)三四)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行四段活用 〙 隊伍(たいご)をそろえる。
    1. [初出の実例]「主(あるじ)然か聞くままに、引組(ひきくみ)て弓を取り直して、馬を押去(おしやり)て」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む