引っこ抜く(読み)ヒッコヌク

デジタル大辞泉 「引っこ抜く」の意味・読み・例文・類語

ひっこ‐ぬ・く【引っこ抜く】

[動カ五(四)]
勢いよく引き抜く。「大根を―・く」
他の組織に属する人などを自分のほうへ強引に移籍させる。「人材をよそから―・いてくる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「引っこ抜く」の意味・読み・例文・類語

ひっこ‐ぬ・く【引抜】

  1. 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
  2. 強くひっぱってぬく。勢いよくひきぬく。
    1. [初出の実例]「こじ破てひっこ抜た」(出典:雑兵物語(1683頃)上)
  3. 他に所属する者を自分の方へ強引に移籍させる。ひきぬく。
    1. [初出の実例]「工場から引っこぬいて、これを自分の手で男にしてみよう」(出典:あらくれ(1915)〈徳田秋声〉六五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む