引っ剥がす(読み)ひっぱがす

精選版 日本国語大辞典 「引っ剥がす」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐ぱが・す【引剥】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 「ひきはがす(引剥)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「紙を引剥(ヒッパガ)して」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

ひっ‐ぺが・す【引剥】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 引っ張ってはがす。乱暴に引きめくる。ひっぱがす。
    1. [初出の実例]「女郎の絵とナ。爰の金時の絵をひっぺがして引縛らう」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む