デジタル大辞泉
「引っ張り出す」の意味・読み・例文・類語
ひっぱり‐だ・す【引っ張り出す】
[動サ五(四)]
1 引っ張って出す。「中身を―・す」「外に―・して説教する」
2 むりに表立った場所や地位に出す。「口説かれて市長候補に―・される」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっぱり‐だ・す【引張出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① しまってある物をとり出す。ひっぱって出す。また、人をむりにつれだす。ひきだす。
- [初出の実例]「今日山村を引張(ヒッパリ)だして、思ひっきり譴責した上で」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉九)
- ② 人を公的な役職などに強引に推挙する。
- [初出の実例]「村長にまで引張り出されたことが有りましたよ」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 