引付沙汰(読み)ひきつけさた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「引付沙汰」の意味・わかりやすい解説

引付沙汰
ひきつけさた

室町幕府法における訴訟の一系統。所帯押領,遵行難渋,抑留年貢,遺跡競などを対象とし,ほぼ鎌倉幕府法における所務沙汰に相当するものである。なお,嘉吉年間 (1441~44) 以降廃絶し,将軍が,内談衆意見状に基づいて裁決を下す御前沙汰がこれに代った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む