デジタル大辞泉
「引足」の意味・読み・例文・類語
ひき‐あし【引(き)足】
1 後方へ引く足。後退する足取り。
2 足をひきずって歩くこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐あし【引足】
- 〘 名詞 〙
- ① 後退する足取り。逃げ腰。退(の)きざま。また、後退すること。
- [初出の実例]「後陣はひき足に成て進み得ず」(出典:太平記(14C後)二九)
- ② 後ろへ引く足。踊りの所作などにいう。
- [初出の実例]「けかへし、はねづま、引足(ヒキアシ)のうるはしく」(出典:浮世草子・西鶴置土産(1693)二)
- ③ 足をひきずって歩くこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 