日本歴史地名大系 「弘岡下ノ村」の解説 弘岡下ノ村ひろおかしものむら 高知県:吾川郡春野町弘岡下ノ村[現在地名]春野町弘岡下弘岡中ノ村の東に位置し、南は新川(しんかわ)川を隔てて森山(もりやま)村、北は根木谷(ねきたに)山を隔てて土佐郡朝倉(あさくら)村(現高知市)。「土佐州郡志」は「其土多砂石」と記す。天正年間(一五七三―九二)の長宗我部検地の頃に弘岡村が分村して成立したかと思われる。慶長二年(一五九七)の再検地による弘岡村地検帳には「下村」とみえ、古川(ふるかわ)・堀家(ほりけ)・東谷(ひがしだに)・根木谷・北山(きたやま)・本広(もとひろ)・伊与川(いよがわ)・大小路(おおしようじ)ほかの小村が含まれる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by