デジタル大辞泉
「弱目」の意味・読み・例文・類語
よわ‐め【弱目】
1 弱ったとき。弱った状態。よわりめ。
「物怪などもかかる―に所得るものなりければ」〈源・夕霧〉
2 よわみ。弱いところ。
「敵の―を見て打つものぞ」〈史記抄・孫呉伝〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よわ‐め【弱目】
- 〘 名詞 〙
- ① 弱った時。からだが病気や疲労で弱った状態。弱り目。
- [初出の実例]「物怪なども、かかるよはめに所うるものなりければ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
- ② 弱い部分。弱いところ。
- [初出の実例]「敵のよわめを見て打ものぞ」(出典:史記抄(1477)一一)
- ③ 比較的弱い状態。「弱めにパーマをかける」
よわり‐め【弱目】
- 〘 名詞 〙 弱った状態。弱った時。
- [初出の実例]「丁度、梅雨期のやうな不愉快さ、不健康さを弱り目に受けて」(出典:風に乗って来るコロポックル(1918)〈宮本百合子〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 