じゃく‐れい【弱齢・若齢】
- 〘 名詞 〙 年齢が若いこと。若年。
- [初出の実例]「若齢人は打任て無文冠に瑩表袴平絹」(出典:富家語(1151‐61))
- 「未だ弱齢とは申し、社中にても、各、末頼母敷(たのもしく)芳(かんば)しとて」(出典:蘭東事始(1815)下)
- [その他の文献]〔魏書‐彭成王勰伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「弱齢」の読み・字形・画数・意味
【弱齢】じやくれい
若年。年少のとき。晋・陶潜〔始めて鎮軍参軍と作(な)り、曲阿を経(ふ)〕詩
齡にして事外に寄せ 懷(おも)ひを委すること、琴書に在り字通「弱」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 