強化地熱システム(読み)キョウカチネツシステム

デジタル大辞泉 「強化地熱システム」の意味・読み・例文・類語

きょうかちねつ‐システム〔キヤウクワチネツ‐〕【強化地熱システム】

地下にある高温岩盤に、人為的に裂け目をつくり、そこで蒸気を発生させ、発電に用いる仕組み。高温岩体発電を発展させたもの。井戸を掘って、大量の水と化学物質高圧で注入し、高温岩体ネットワーク状亀裂を生じさせ、そこに水を送り込み、発生した蒸気を地表に戻して発電に用いる。強化地熱発電システムEGS(enhanced geothermal system)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む