デジタル大辞泉
「高温岩体発電」の意味・読み・例文・類語
こうおんがんたい‐はつでん〔カウヲンガンタイ‐〕【高温岩体発電】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高温岩体発電
こうおんがんたいはつでん
power generation by hot dry rock
高温の貫入火成岩の岩体に,水を注入して蒸気に変え,その蒸気を使って発電を行なうプロジェクト。欧米で開発・研究が進められているが,日本でも山形県肘折温泉で実験が行なわれている。高温岩体中には割れ目がないため,人工的に水の通路をつくることが必要で,井戸の中に高圧の水を送り,この水の圧力と地圧との差を利用して割れ目をつくる,水圧破砕法が用いられている。しかし,目に見えない地下で,設計どおりに割れ目をつくる作業には技術的な困難が常に伴っている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「高温岩体発電」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 