弾棋(読み)タギ

デジタル大辞泉 「弾棋」の意味・読み・例文・類語

た‐ぎ【弾棋/碁】

たんぎ(弾棋)」の撥音の無表記。
「碁双六の盤、調度、―の具など」〈須磨

だん‐ぎ【弾棋/弾碁】

《「たんぎ」とも》遊戯の一。四角い中高の盤の両方に6個または8個の白黒の石を並べ、対座した二人が交互にその石をはじいて、相手の石に当たれば取り、当たらなければ取られる。指石。いしはじき。たぎ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む