弾棋(読み)タギ

デジタル大辞泉 「弾棋」の意味・読み・例文・類語

た‐ぎ【弾棋/碁】

たんぎ(弾棋)」の撥音の無表記。
「碁双六の盤、調度、―の具など」〈須磨

だん‐ぎ【弾棋/弾碁】

《「たんぎ」とも》遊戯の一。四角い中高の盤の両方に6個または8個の白黒の石を並べ、対座した二人が交互にその石をはじいて、相手の石に当たれば取り、当たらなければ取られる。指石。いしはじき。たぎ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android