よ‐だけ・し【彌猛】
- 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 物事の状態が、大げさである。ぎょうぎょうしい。程度がはなはだしい。
- [初出の実例]「なにくれの儀式を、御心には、いともおぼさぬことをだに、おのづから、よだけく、いかめしくなるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
- ② 気分が、ものうい。気づまりである。大儀である。めんどうである。
- [初出の実例]「おほやけに仕ふる人ともなくて、こもり侍れば、よろづうひうひしうよだけくなりにて侍り」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
彌猛しの派生語
よだけ‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
彌猛しの派生語
よだけ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 