あて【当】 も 無(な)い
- ① ( 頼りにする目標がない意から ) 頼みがいがない。また、頼りとする相手がいない。
- [初出の実例]「その上おまへはあてもない、花車や娘中居に迄、仕着(しきせ)をしてとらしょふと約束ばかりで参らぬ故」(出典:浄瑠璃・心中二枚絵草紙(1706頃)中)
- ② 何の役にもたたない。
- [初出の実例]「両ほうの腕、指のまたまで二三十ほど、あてもなきほりものをし」(出典:黄表紙・江戸生艷気樺焼(1785)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 