当真 嗣合
トウマ シゴウ
大正・昭和期のジャーナリスト,政治家 衆院議員(民政党)。
- 生年
- 明治17(1884)年11月10日
- 没年
- 昭和21(1946)年8月24日
- 出身地
- 沖縄県首里
- 学歴〔年〕
- 国学院中退
- 経歴
- 明治39年琉球新報に入り、大正4年退社して沖縄朝日新聞社を設立した。昭和4年民政党から「窮乏の沖縄救済」を叫んで衆院議員に当選、以後沖縄航路の改善、沖縄県振興15年計画の実現に尽力。著書に「沖縄の経済難局と其対策」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
当真 嗣合
トウマ シゴウ
- 肩書
- 衆院議員(民政党)
- 生年月日
- 明治17年11月10日
- 出身地
- 沖縄県首里
- 学歴
- 国学院中退
- 経歴
- 明治39年琉球新報に入り、大正4年退社して沖縄朝日新聞社を設立した。昭和4年民政党から「窮乏の沖縄救済」を叫んで衆院議員に当選、以後沖縄航路の改善、沖縄県振興15年計画の実現に尽力。著書に「沖縄の経済難局と其対策」。
- 没年月日
- 昭和21年8月24日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
当真嗣合 とうま-しごう
1884-1946 大正-昭和時代前期のジャーナリスト,政治家。
明治17年11月10日生まれ。大正4年琉球新報社を退社して沖縄朝日新聞社を創設,社長となる。昭和5年沖縄の救済をうったえて衆議院議員に当選,民政党に属した。沖縄県振興15ヵ年計画の実現に力をつくした。昭和21年8月24日死去。63歳。沖縄県出身。国学院中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 