日本歴史地名大系 「当福寺」の解説 当福寺とうふくじ 秋田県:秋田市久保田城下寺町当福寺[現在地名]秋田市旭北栄町西善(さいぜん)寺・順応(じゆんのう)寺の南に位置する。浄土宗、安永山曼多羅堂当福寺と号し、本尊は阿弥陀如来。菅江真澄の「雪の出羽路」に、<資料は省略されています>と、当福寺が現雄勝郡稲川町東福寺(とうふくじ)から土崎湊(つちざきみなと)秋田氏の外護を求めて男鹿脇本(おがわきもと)(現男鹿市)、次いで秋田市飯島(いいじま)に移り、その後、久保田寺(くぼたてら)町に移ったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by