待賢門院加賀(読み)たいけんもんいんの かが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「待賢門院加賀」の解説

待賢門院加賀 たいけんもんいんの-かが

?-? 平安時代後期の歌人
待賢門院(1101-45)につかえる。左大臣源有仁(ありひと)におくった歌「かねてより思ひしことぞふし柴のこるばかりなる嘆きせむとは」が「千載和歌集」にみえる。またこの歌により伏柴(ふししばの)加賀と称された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例