後年度影響試算(読み)コウネンドエイキョウシサン

デジタル大辞泉 「後年度影響試算」の意味・読み・例文・類語

こうねんどえいきょう‐しさん〔コウネンドエイキヤウ‐〕【後年度影響試算】

翌年度予算に盛り込まれる制度施策を継続した場合に、歳出歳入にどの程度影響が出るか、3年後までの見通しを試算したもの。国会予算審議資料として、財務省が毎年、予算委員会に提出する。正式名称は、例えば平成23年度予算に関する試算の場合、「平成23年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む