後草村(読み)うしろぐさむら

日本歴史地名大系 「後草村」の解説

後草村
うしろぐさむら

[現在地名]海上町後草

干拓以前の椿つばき海の南東端に位置し、南に多古銚子たこちようし道が通る。東は蛇園へびそね村。北方に椿新田が成立すると後草村下高生たかおい村ができた。寛永一〇年(一六三三)椿海干拓以前の蛇園村、網戸あじと(現旭市)の村境争論裁許絵図(蛇園区有文書)に後草村が椿海の南縁にみえる。村内に舟川ふなかわおきくち浪崎なみさきなどがある。中世の初め、刑部ぎようぶ(現飯岡町)の海食により居住しがたくなった七軒が移住し開発したと伝える(高梨家文書)。天正一八年(一五九〇)木曾義昌領になったとみられ、木曾氏旧領書上(外口家文書)に牛草村として高一六〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android