網戸(読み)アミド

デジタル大辞泉 「網戸」の意味・読み・例文・類語

あみ‐ど【網戸】

虫を侵入させずに涼をとるために窓や出入り口に取り付ける、網を張った戸。 夏》
[類語]ドアシャッター雨戸格子戸開き戸引き戸繰り戸大戸妻戸切り戸潜り戸枝折り戸木戸鎧戸門戸門扉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「網戸」の意味・読み・例文・類語

あみ‐ど【網戸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金網など、網状のものを張った戸。江戸時代には、土蔵入り口内側に金網を張った扉をさすことが多い。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「下手(もぢばり)の障子弐牧(まい)立て、小脇張物の壁。上の方土蔵の入口、網戸明け立有り」(出典歌舞伎お染久松色読販(1813)中幕)
  3. あみどぶし(網戸節)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「網戸」の意味・わかりやすい解説

網戸
あみど

網を張った建具近世においては土蔵の入口の内側に金網を張った扉をさしたが、現代ではハエやカの侵入を防ぐため出入口や窓に取り付ける防虫網を張った建具をさす。防虫網の材質には銅、真鍮(しんちゅう)、ステンレス鋼、サラン、鉄、鉄にビニル引きしたものがある。住宅用としてもっともよく用いられるサラン網は塩化ビニリデン系合成繊維を製織したもので、熱に弱い欠点があるが、汚れを簡単に洗うことができ、保持が容易である。色は淡黄、緑、淡コバルト、白色などがある。銅網は、じょうぶで色も落着きがあり、住宅用としてもっとも高級な材質であるが、時間がたつにつれ変色する難点がある。ステンレス網はやや高価であるが、じょうぶで保持が容易なため好んで用いられる。一般に網の定尺は、網幅3尺(91センチメートル)、1巻30メートルを標準としている。網を3尺×6尺の大きさで用いる場合には、緩みが生じやすいので、横桟を入れるほうが無難である。取り付け方としては、小さな窓では嵌殺(はめころ)しとし、引違いの出入口では網戸用の溝を設け開閉を自由にするのが一般的だが、便法としてガラス戸の溝にガラス戸の半分幅のものを入れる場合もある。この場合は建具が縦長となり狂いが生じやすいので注意を要する。

[大野隆造]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「網戸」の解説

網戸

網を張った扉の一種で、虫の室内への侵入を防ぐための建具。サッシの外側に組み込んで用いられる。ほとんどが、耐候性ポリプロピレンを材質に作られている。最近では外の景色がよく見える黒や、目を細かくして防虫効果を高めたハイメッシュ等もある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

普及版 字通 「網戸」の読み・字形・画数・意味

【網戸】もうこ

あみ戸。

字通「網」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android