後藤 恕作
ゴトウ ジョサク
明治〜昭和期の実業家 東京毛織創業者。
- 生年
- 安政5年3月6日(1858年)
- 没年
- 昭和4(1929)年4月
- 出生地
- 播磨国揖東郡網干村(兵庫県姫路市)
- 主な受賞名〔年〕
- 緑綬褒章〔昭和3年〕
- 経歴
- 明治2年12歳の時大阪に出、神戸の英十六番館に務めた後、8年清国に渡り、中国語と毛織物染色の技術を学ぶ。13年帰国後、民間初の毛糸紡績業を始め、14年府下大井町に毛織製造所を設立。19年東京毛布製造会社を創設。日清戦争時の軍需で巨利を博したが、36年三井に買収され品川毛織となる。同年島田毛織製造所を設立、40年後藤毛織と改称。大正6年東京製絨などと合併し、東京毛織を設立したが、12年の関東大震災で東京工場は全滅した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
後藤恕作 ごとう-じょさく
1858-1929 明治-昭和時代前期の実業家。
安政5年3月6日生まれ。明治8年清(しん)(中国)にわたり北京で毛織染色の技術をまなぶ。帰国後,民間初の毛織物工場を設立。36年島田毛織製造所を新設し,40年後藤毛織と改称。大正6年東京製絨などと合併し東京毛織を設立した。昭和4年4月死去。72歳。播磨(はりま)(兵庫県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 