後藤方乗(読み)ごとう ほうじょう

367日誕生日大事典 「後藤方乗」の解説

後藤方乗 (ごとうほうじょう)

生年月日:1816年8月3日
江戸時代後期;末期の装剣金工
1856年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の後藤方乗の言及

【天保金銀】より

…そのため天保吹増大判とも呼ばれる。天保大判は大判座後藤家16代の後藤方乗のときに鋳造された。【作道 洋太郎】。…

※「後藤方乗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む