後言つ(読み)シリュウゴツ

デジタル大辞泉 「後言つ」の意味・読み・例文・類語

しりゅう‐ご・つ〔しりう‐〕【言つ】

[動タ四]《「しりゅうごと後言)」の動詞化陰口を言う。しりうごつ。
「めざましき女の宿世かなと、おのがじしは―・ちけり」〈・若菜下〉

しりう‐ご・つ【言つ】

[動タ四]しりゅうごつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「後言つ」の意味・読み・例文・類語

しりゅう‐ご・つしりう‥【後言】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 「しりゅうごと(後言)」の動詞化 ) かげでそしる。かげ口をいう。
    1. [初出の実例]「おなじ筋にはおはすれど、いま一際は、心苦しくと、しりふごち聞え給ふにつけても」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)

しりう‐ご・つ【後言】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙しりゅうごつ(後言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む