徒然草抄(読み)ツレヅレグサショウ

精選版 日本国語大辞典 「徒然草抄」の意味・読み・例文・類語

つれづれぐさしょう‥ぐさセウ【徒然草抄】

  1. 江戸前期の注釈書。一三巻。加藤盤斎著。寛文元年(一六六一)刊。「徒然草」に関し、精密な語注を施し、作品中の仏教思想を中心として評釈を加えたもの。各段の接続様態に着目し、来意説を唱えたことで知られる。盤斎抄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android