デジタル大辞泉
                            「徒言歌」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ただごと‐うた【徒言歌】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 古くは「ただことうた」 )
 - ① 「古今集」仮名序に示された歌の六義(りくぎ)の一つ。真名序の「雅(が)」に当たり、「ただごと」は正言の義で、雅の直訳。のちに、物にたとえていわないで直接に表現する歌、深い心を平淡に詠む歌と解され、小沢蘆庵の歌論の中心になる。
- [初出の実例]「五つにはただことうた。いつはりのなき世なりせばいかばかり人のことのはうれしからまし、といへるなるべし」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
 
 - ② つまらない歌。平凡な歌。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 