徒野(読み)アダシノ

デジタル大辞泉 「徒野」の意味・読み・例文・類語

あだし‐の【徒野/仇野/化野】

京都市右京区嵯峨、小倉山の麓の野。中古火葬場があり、東山鳥辺野とりべのと併称された。名は「無常の野」の意で、人の世のはかなさの象徴としても用いられた。[歌枕
墓地
「暁、灰よせなりとて、おのおの卯木うつぎの箸折りて、―にむかふ」〈父の終焉日記

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む