得に(読み)エニ

精選版 日本国語大辞典 「得に」の意味・読み・例文・類語

え‐に【得に】

  1. 〘 連語 〙 ( 動詞「う(得)」の未然形に、上代の打消の助動詞の連用形「に」が付いたもの ) 已然形に助詞「ば」のついた表現とともに用いる。…してみると、…できないで。
    1. [初出の実例]「いへばえにいはねば胸にさわがれて心ひとつに歎くころ哉」(出典:伊勢物語(10C前)三四)

得にの補助注記

形式化した修辞一つとして、「言へばえに」の形で用いられることが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む