得元郷(読み)とくもとごう

日本歴史地名大系 「得元郷」の解説

得元郷
とくもとごう

現浜岡町西部に比定される中世の郷。元弘三年(一三三三)八月日の笠原庄一宮仏聖・供米配分状案(中山文書、以下断りのない限り同文書)では、正月三箇日と一五日に、秋貞あきさだ郷・得元郷の百姓の社参祝料が計上され、笠原かさはら庄一宮(現高松神社)に近接して密接にかかわっていた。また文和四年(一三五五)三月八日の惣政所道明打渡状では、得元郷内の高松たかまつ神田が秋貞郷内の田に替えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む