小笠郡
おがさぐん
面積:二二七・六五平方キロ
浜岡町・
小笠町・
菊川町・
大東町・
大須賀町
静岡県の西部南端に位置する。明治二九年(一八九六)に成立した郡。郡域は東部に南から浜岡町・小笠町・菊川町が並び、西部の西は大須賀町、東は大東町で構成される。郡の東は榛原郡御前崎町・相良町・榛原町、北は同郡金谷町、北西は掛川市・袋井市、西は磐田郡浅羽町に接し、南は遠州灘に臨む。大須賀町・大東町・掛川市・袋井市の境に小笠山(二六四・四メートル)がそびえ、郡の中央部を菊川が南流して遠州灘に注ぐ。明治二九年郡制施行のための廃置分合によって城東郡と佐野郡が合併して成立。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 