御代焼(読み)みじろやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「御代焼」の解説

御代焼[陶磁]
みじろやき

中国地方、島根県の地域ブランド。
雲南市で製作されている。江戸時代、2代松江藩主・松平綱隆により良質な土とみとめられた雲南市加茂町三代の土。この土は松江藩の御用土で、楽山焼布志名焼陶土として使用された。その後、萩からやってきた陶工・唐津屋五助が開窯し、御代焼と命名した。不昧化粧と呼ばれる化粧掛茶陶主流。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「御代焼」の解説

御代焼

島根県雲南市加茂町で生産される陶磁器。同地域は江戸時代から良質な土を産出することで知られていた。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android