御入用(読み)ごにゅうよう

精選版 日本国語大辞典 「御入用」の意味・読み・例文・類語

ご‐にゅうよう‥ニフヨウ【御入用】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「御入用金」の略 ) 江戸時代将軍諸侯を含めた幕府諸藩での必要経費常式臨時の入用金。
    1. [初出の実例]「可成丈御入用相減候様可心得旨相達候処、其趣も相ゆるみ、近年別て御入用相嵩候」(出典:御触書天明集成‐二二・宝暦一四年(1764)正月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む