すべて 

御出でなさる(読み)オイデナサル

デジタル大辞泉 「御出でなさる」の意味・読み・例文・類語

おいで‐なさ・る【出でなさる】

[動ラ五(四)]
行く」「来る」「居る」の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。「どちらへ―・るのですか」「事務所にはいつも―・るということです」「たいそうきまじめな方で―・る」
補助動詞)動詞・形容詞連用形接続助詞「て」を添えた形に付いて、…ている、の意の尊敬を表す。「おそくまで残って―・ったそうですね」「品行がよくて―・るお方と聞きました」→おいでなさい
[動ラ下二]おいでなされる」の文語形

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android