御切り込み(読み)おきりこみ

日本の郷土料理がわかる辞典 「御切り込み」の解説

おきりこみ【御切り込み】


群馬郷土料理で、小麦粉をこねて幅広の麺を打ち、これを大根にんじん里芋・ねぎ・油揚げなどを入れしょうゆあるいはみそで調味した汁に入れて煮込んだもの。◇「おっ切り込み」「切り込み」ともいう。

おっきりこみ【御切り込み】


おきりこみ。⇒おきりこみ

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android