御判焼(読み)ゴハンヤキ

関連語 ごはん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「御判焼」の意味・読み・例文・類語

ごはん‐やき【御判焼】

  1. 〘 名詞 〙 薩摩焼初期の陶器文祿の役(一五九二‐九三)後、領主島津義弘朝鮮から伴った陶工金海(星山仲次)に、帖佐(ちょうさ)城内で焼かせた御庭焼で、秀作には義弘・家久自ら「萬(まん)」の字の刻印を押したという。御判手(ごはんて)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android