御国絵図(読み)おくにえず

日本歴史地名大系 「御国絵図」の解説

御国絵図(元禄土佐国絵図)
おくにえず

三葉(一八六×七二一センチ、一八六・三×七六二・五センチ、一八三・八×七六二・五センチ)

成立 元禄一三年

原本 高知市民図書館

解説 幕府の命により元禄一二年一二月三日に国絵図(郷村牒を添付)を提出するが、さらに補正して翌年一二月一二日に再提出したものの藩側の控図である。紙本著色図で、村名街道・航路・里程・関所、郡の村数と本田新田高、港や河口水深などを記載する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 郷村牒 添付

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android