御座さふ(読み)オワサウ

デジタル大辞泉 「御座さふ」の意味・読み・例文・類語

おわさ・う〔おはさふ〕【座さふ】

[動ハ四]《「おわしあう」の音変化》
複数者の「ある」「居る」「行く」「来る」の尊敬語。(人々が)いらっしゃる。
「この―・ふ人々に…聞かせたてまつらむ」〈大鏡・序〉
補助動詞)(人々が)…ていらっしゃる。
「生まれ給ひつる御子をうつくしみ―・ふ」〈宇津保・国譲中〉

おわそ・う〔おはさふ〕【座さふ】

[動ハ四]おわさう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む