御所平(読み)ごしよだいら

日本歴史地名大系 「御所平」の解説

御所平
ごしよだいら

[現在地名]大鹿村大河原字内の倉

大河原城跡のある上蔵わぞ集落より東へ約一〇キロ、釜沢かまさわ集落より小渋こしぶ川の支流小河内おごうち沢の渓谷を約四キロ上ったところにある。宗良親王隠棲の御所の所在地と伝えられるが定かでない。

鳥倉山(二〇二三・一メートル)の南麓、広さ約方一五〇メートルほどの東南に傾斜した地で、草原の中に数株の老松がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む